2008年度助成団体は以下のリストの通りです。
対象期間:2008年4月1日(火)〜2009年3月31日(火)
助成対象事業の報告書をアップさせて頂いております。
【 I 型】(助成額30万円以下)
No | 団体所在地 | 団体名 | 事業名 | 助成額(円) | 報告書 |
1 | あきる野市 | (特活)オンリーワン東京 | 身体障害者輸送車の購入 | 100,000 | |
2 | 青梅市 | 青梅青少年クラブ なかま | サマーキャンプ等を主とする交流活動に要するテントの購入 | 260,000 | |
3 | 青梅市 | TAMA生涯スポーツフェスティバル実行委員会 | TAMA生涯スポーツフェスティバル | 150,000 | |
4 | 小金井市 | 国分寺崖線をつなぐ会 | 国分寺崖線をつなぐ地図づくりシステム | 290,000 | |
5 | 狛江市 | (特活)バリアフリーセンター 福祉ネット「ナナの家」 |
多摩川乗馬会 | 300,000 | |
6 | 狛江市 | 手・サッカー協会 | 手・サッカー大会 | 200,000 | |
7 | 立川市 | 立川おはやし保存会 | おはやしの技術の向上と後継者育成の指導 | 300,000 | |
8 | 立川市 | 子育て支援ボランティア「ミニトマの木」 | 親子でふれあって遊ぼう!リトミックと ベビーボンディング |
124,400 | |
9 | 多摩市 | (特活)アート多摩 | 「みんなのかんたん芸術講座」 ー障がい者のための美術講座と創作教室ー |
170,000 | |
10 | 西東京市 | (特活)ナチュラルフェローズ | 地域の森を知ろう、伝えよう | 158,600 | |
11 | 八王子市 | 八王子市生涯学習コーディネーター会 | 八王子市民に対する生涯学習の推進活動ならびに社会貢献活動 | 180,000 | |
12 | 東久留米市 | (特活)あゆみの家 | 第3回 あゆみの家 重度肢体不自由者(児) ホテル宿泊体験 |
300,000 | |
13 | 東久留米市 | (特活)東久留米の水と景観を守る会 | 柳窪旧集落の保全活用推進 〜活きている野外博物館を目指して〜その2 |
200,000 | |
14 | 東村山市 | 東村山福祉ネットワーク | 地域の障害者支援団体を結ぶネットワーク作り | 170,000 | |
15 | 東大和市 | (特活)まめの会 | 介護者支援 介護者と要介護者の癒しプロジェクト 「伝統文化を楽しむ」 |
150,000 | |
16 | 府中市 | TAMAシニア健康クラブ | 「難聴ボランティア」何でも相談受け承り事業 | 77,000 | |
17 | 町田市 | (特活)さんさんくらぶ | ファミリー音楽による多摩のまちづくり | 250,000 | |
18 | 町田市 | どぜうの会 | ごみと環境ー地下水汚染の懸念 | 140,000 | |
19 | 町田市 | 町田福祉レクリエーション研究会 | 町田グップ大会 | 120,000 | |
20 | 三鷹市 | (特活)三鷹陽だまり企画 | 精神障害者のケアホーム設立にむけて | 300,000 | |
21 | 三鷹市 | (特活)なかよし会 | 障害者の地域社会参加促進事業 | 300,000 | |
22 | 武蔵野市 | 朗読奉仕の会 むさしの | デージー化に備え、ノートパソコンを購入 | 200,000 |
【 II 型】(助成額30万円以上)
No | 団体所在地 | 団体名 | 事業名 | 助成額(円) | 報告書 |
1 | 国分寺市 | (特活)国分寺市にふるさとをつくる会 | のびのび森の自然塾 | 800,000 | |
2 | 立川市 | 市民活動支援のための ミニコミ資料室を作る会 |
「市民活動は元気のもと! 多摩のミニコミ200誌」の作成 |
150,000 | |
3 | 立川市 | (特活)こどもと文化協議会・プラッツ | 子供向け社会教育プログラム こどもが考えつくりあげる都市「ミニ立川」 |
500,000 | |
4 | 多摩市 | NPO 夢のマネージメント社 | 住民がつくる安全なまちプロジェクト | 300,000 | |
5 | 八王子市 | 八王子精神障害者ピアサポートセンター | ピア・カウンセンリングによる精神障害当事者の エンパワメントと社会進出 |
600,000 | |
6 | 日野市 | まちの生ごみ活かし隊 | 一般家庭生ごみの地域循環プロジェクト 〜人の地球にやさしいまちづくり〜 |
1,000,000 | |
7 | 町田市 | (特活)日本ペルー共生協会 | スペイン語圏エスニックコミュニティの 情報教育プロジェクト |
240,000 | |
8 | 三鷹市 | (特活)文化学習協同ネットワーク | 農業とベーカリーを組み合わせた 青少年自立支援プロジェクトの拡充プロジェクト |
700,000 | |
9 | 武蔵野市 | 武蔵野市立図書館 朗読奉仕の会 | 視覚障害者向け録音図書のデジタル化プロジェクト | 700,000 | |
10 | 武蔵村山市 | 猫の味方ネットワーク | むさむら地域猫推進プロジェクト | 100,000 |
【児童福祉施設支援助成】
No | 団体所在地 | 団体名 | 事業名 | 助成額(円) | 報告書 |
1 | 昭島市 | 双葉園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
2 | 青梅市 | 東京恵明学園児童部 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
3 | 青梅市 | 今井城学園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
4 | 清瀬市 | 児童養護施設 子供の家 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
5 | 清瀬市 | ベトレへム学園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
6 | 国立市 | 児童養護施設 生長の家神の国寮 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
7 | 立川市 | 至誠学園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
8 | 八王子市 | 武蔵野児童学園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
9 | 八王子市 | エスオーエスこどもの村 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
10 | 八王子市 | こどものうち八栄寮 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
11 | 東大和市 | れんげ学園 | 児童養護施設職員研修マニュアル協同研究事業 | 380,000 | |
12 | 武蔵野市 | 赤十字子供の家 | 赤十字子供の家研修事業 | 440,000 |